年間相談件数300件以上!
新潟県のお墓じまいは
「とっと」におまかせください。


遠方でも安心
メール電話でもOK
お見積無料
わかりやすい料金
迅速丁寧
洗骨など石材専門スタッフが
心をこめて対応
長岡市、見附市、十日町市、
小千谷市、三条市、南魚沼市、
魚沼市、柏崎市、出雲崎町
他新潟県内全域

お問い合わせ
御見積依頼やご質問などお気軽にお問い合わせください
こんなお悩みはありませんか?


墓じまいには仏事のしきたりがあります
仏事のプロ「とっと」におまかせください

お墓を処分することにネガティブなイメージを持つ方もいらっしゃいますが、永代供養墓等にお骨を移し、これからのご供養の心配をなくすというメリットがあります。
特にお墓の後継者がいない方には大きな安心につながります。
墓じまいはご供養をやめるということではなく、お守りする方のご負担を軽くし、新しい供養の形を選択する作業でもあると思います。
「とっと」では地元寺院様や霊園での実績も豊富。
仏事のしきたりや作法もおまかせください。心をこめて丁寧にお客様のこれからのご供養のお手伝いをいたします。
株式会社とっと代表取締役 櫻井カツエ
「とっと」が選ばれる3つのポイント
point1.
御見積無料の安心価格!
メールや電話でご連絡
遠方の方でも安心
墓じまいに当たっては経験豊かな自社スタッフが墓石解体工事を行いますので無駄な経費がかかりません。
(外注業者による代行工事の場合、経費等が割高になりがちです)
また、遠方のお客様にはメールや電話でご連絡をいたしますので安心しておまかせください。お見積もりにあたっては現地を確認し、詳しく説明させていただきます。もちろんお見積もりは無料です。
point2.
最後まで安心の
トータルサポート
墓石解体工事やお骨上げの進捗状況もすべて写真撮影し、工事後、お客様にお送りします。
工事にあたっての煩雑な事務手続きも代行いたします。
お経をあげて頂くお寺様や「墓じまい」後のお骨の受け入れ先が決まっていないお客様には永代墓のご紹介もいたします。
お困りごとはお気軽にご相談ください。
point3.
わかりにくい仏事のしきたりや作法はお任せください
お墓じまいには行政上の手続きはもちろん、宗教上のしきたりにのっとったご供養が必要となります。
お墓じまい前にはお経をあげていただくことはもちろん、宗派によってはお酒・お米等の準備が必要な場合もございます。それら細かなしきたりにも経験豊かなスタッフが対応。
地元寺院様との豊富な実績と経験のある「とっと」に仏事のことはおまかせください。

お問い合わせ
御見積依頼やご質問などお気軽にお問い合わせください
とっとにご依頼いただいたお客様の声

「お墓じまい」をお願いしました。
はじめT社に見積を依頼しました。作業経費が高額で交渉しましたが、相場との事で商談は成立しませんでした。次に「とっと」さんに見積をだしてもらいました。
すると何と3分の2以下の見積!
それだけでなく来られた二人の女性が気さくでなんでも聞くことが出来ました。説明も具体的で丁寧。よく理解できました。お話していて商売ぬきの見識の高さとお人柄の良さに好感を持ちました。信頼しお願いしました。
お墓取り壊し工事の見学案内もいただきましたが、安心してお任せしました。お骨はお寺へ箱に入れて届けて下さいました。
共同墓への合祀日は予報では雨。お寺でのお経も落ち着きません。墓地に行くと墓前には高いテントが社員さんの手で張られ、準備万端で待っていて下さいました。
“雨傘いらず”で心を込めて読経と納骨も順調に終えることが出来ました。お願い忘れだった写真も行事ごとに撮ってあり、後日届けて下さり、ありがたかったです。
いつも時間前には準備をして待っていて下さいました。手落ちなく事を運べたのも「とっと」さんの細かい心遣いがあったおかげです。
本当にありがとうございました。
(※女性社員のうちお一人が社長ということを後で知りました)
このほかにも多くのお声をいただいております

ネット検索からで不安がありましたが、大満足でした。
(神奈川県 S様)
後継ぎのいなくなった地元のお墓をどうしようかと考えていた時、ネット検索で知りました。まずお電話したところ・・・

お問い合わせ
御見積依頼やご質問などお気軽にお問い合わせください
お墓じまいの流れ
- 1 とっとにお問い合わせ
- 直接ご来店が難しければ、電話、メールでもご相談を承ります。
まずはご相談ください。
電話番号 ▶︎ 0258-30-1350
メールフォーム ▶︎ https://sakurai-totto.com/contact/

- 2 現地確認
- 墓地の大きさ、現地の状況を確認いたします。
遠方の方には写真を撮影し、メールまたは郵送で確認させていただきます。
また、お骨の行き先が決まっていない場合は、「永代供養墓」や「手元供養」のご相談もお受けいたします。

- 3 お見積もり
- 2の現地の状況を踏まえ、適正価格でお見積もりを作成いたします。
くわしくは料金についてをご覧ください。

- 4 ご契約・事前準備
- ご契約を頂いた後、具体的な日程や工事の準備に入ります。
工事を進めるにあたり、お骨の受け入れ先の「受け入れ証明書」が必要となります。
現在のお墓のあるお寺様や墓地管理者の方に墓じまいの旨を伝え、「埋葬証明書」をもらいます。この時、閉眼供養等の工事打ち合わせも行います。
その他管轄役所の「改葬証明書」を揃えます。
地元の行政手続きの代行も行いますので、遠方の方でも安心しておまかせください。

- 5 閉眼供養・お骨あげ作業
- 墓じまい工事前には必ずお経をあげ、閉眼供養を執り行いお骨を取り出します。
ご希望があれば洗骨も承ります。
共同墓等にお墓があり、お経をあげていただくお寺様が決まっていない場合はその手配も承ります。

- 6 墓石解体・撤去工事
- 重機により墓石を解体し、コンクリート基礎を撤去します。

- 7 整地作業
- 整地をおこない、墓地を綺麗な状態に戻します。

- 8 改葬・納骨
- 改葬をする場合は、新しい墓地の管理者に「改葬許可証」を提出し、開眼供養を行ったのち納骨します。
また、遠方の方にはお骨を郵送することも可能です。

お墓じまいの費用について
お墓じまいを考えた時、「費用がどのくらいかかるのか?」と思われるはず。
ここでは墓じまい料金のご説明いたします。
お墓じまいプラン

77,000円(税込)/m2~
1.2m角(4尺角) | 1.5m角(5尺角) | 1.8m角(6尺角) |
---|---|---|
111,000円~ | 178,000円~ | 210,000円~ |
※墓地の広さやお墓の状態、墓地までの運搬の条件により異なりますので、現地確認のうえ無料見積いたします。
※別途、基礎工事処分費がかかります。
料金に含まれるもの
- 墓じまいの申請手続
- 地元の行政手続きを代行いたしますので、遠方の方も安心です。

- お骨上げ
- お墓よりご遺骨を丁寧に取り出します。

- 墓石の撤去、更地化
- 墓石の解体撤去、その下のコンクリート基礎を解体処分。
墓地を更地に戻します。

*閉眼供養等お寺様への供養料は含まれておりません
参考事例
事例1
1.2m×1.2m墓石 長岡市内
165,000円(税込)
事例2
2.4m×2.4m墓石 長岡市内
308,000円(税込)
菊地 磨
一級土木施工管理技士
私が責任をもって工事を承ります
最近ネットでも墓じまいを請け負う会社を見かけます。
その場合下請けに工事を委託しますので、料金が高くなりがちです。
また、専門業者でもありませんので、しきたりや作法を知らずにトラブルになることもあるようです。
新潟県では宗派や地域によりさまざまな決まり事があります。
我々「とっと」は長年仏事にたずさわった経験を生かして、安心安全にお客様のお墓じまいのお手伝いをさせていただきます。

お墓じまい よくあるご質問
- 現地見積もりや相談にお金はかかりますか??
-
御見積はすべて無料で承ります。お気軽にお問合せください。
- 遠方に住んでいます。現地に行くことが出来ないのですが依頼できますか?
-
お墓のくわしい場所をお聞かせいただければ、現場を確認し、作業をすすめることができます。もちろんお墓の閉眼供養や事務手続きも承ります。進捗はメールやお電話でお客様に確認し進めてまいります。
- 実家のお墓を処分したいのですが、お墓のこと、仏事のことは全く分かりません。お願いできますか?
-
仏事には地域によってしきたりが違う事もありますし、宗派によっても変わる事もございます。
「とっと」は長年長岡市でお仏壇、お墓に携わってまいりましたので、仏事やお墓のことは安心しておまかせください。経験あるスタッフがサポートいたします。
- お墓じまいした後のお骨をどうしたらいいのかわかりません。
-
お墓じまいの後、お骨を納める永代墓等のご紹介も承ります。お客様のその後のご供養の希望をお伺いし、それにあわせたご提案をさせていただきます。

お問い合わせ
御見積依頼やご質問などお気軽にお問い合わせください
お問合せ
お問い合せいただいた内容には、3営業日以内にご返信いたします。
3営業日以内にご返信のない場合には、メール送信のトラブルも考えられますので、お手数ではございますが 0258-30-1350 までご連絡くださいませ。